オンライン上映会

令和七年3月19日(水)

    4月23日(水)

各日20:00~22:30​


zoomオンライン開催​

参加費:1,100円(税込)​

映画てんびんの詩とは

「てんびんの詩」は、商人の家に生まれた少年​が行商を通じて商いの心を学ぶ実話をもとにし​た物語です。


主人公の近藤大作は、鍋蓋を持って行商に挑み​ますが、最初は商売の厳しさに直面しますが、​さまざまな困難を乗り越え、商いの神髄を学び​ながら成長していきます。


この映画を通じて、商売の本質だけでなく、 人​間としての成長や子供を育てることの重要性に​ついても考えさせられます。心の豊かさや人と​のつながりが、真の成功をもたらすことを教え​てくれる作品です。

Black Right Arrow

こんな方におすすめ

ビジネスや経営に携わっている方

商売の心や経営の本質を学び、実践的​な視点でビジネススキルを向上させた​い方

子育て中の親や教育者

子供の成長や教育に関心がある方。価​値観の伝え方を学びたい方

人間力を高めたい方

人とのかかわり方や共感力を高め、自​分自身を深く見つめ直したい方

日本の歴史や文化に興味がある方

近江商人の精神や日本の商業文化を学​び、現代への活かし方を考えたい方

映画を通じて学びたい方

映画を観て新たな視点や気づきを得た​い方。心に響く物語に触れたい方

Black Right Arrow

映画から得られるもの

商売の心を知る

売る側と買う側の気持ちがつながること​が、商売や人との関係で大切なことだと​学べます。

成長のストーリー

主人公の苦労や挑戦を通じて、成長には​努力が必要だということを感じ、自分の​成長にもつながるヒントが得られます。

人とのつながり

信頼関係がビジネスや日常生活でどれほ​ど重要かを再確認し、周りの人との関係​を大切に思うきっかけになります。

育てることの意味

子どもを育てる中で必要な価値観や姿勢​について考えることができ、教育者や親​としての視点が広がります。

日本の商文化の価値

近江商人の心や日本の商業文化を知るこ​とで、昔から受け継がれてきた知恵を現​代にも活かすヒントが得られます。

Black Right Arrow

参加者の声

 やはり自分は商売人なんだと思いました。​大浦さんがおっしゃる商売とビジネスでいえ​ば、私は商売がしたいのだと思います。

人と心通わせて仕事をしたいのだと改めて実​感しました。子供と見ずにひとりの人として​尊厳をもって接しているところに非常に感銘​を受けました。(40代男性)


 本当に素晴らしい作品だと感じました。 

うちも祖父の代から商売をしていますし、 私​もこれから自分でビジネスをやっていこうと​いう中で、近江商人の実話に基づく商いの根​幹(心構え)というものを学べたように思い​ます。 学びの多い内容でしたが、私は特に​「1度決めたら、成るまで事を続ける」とい​う言葉が印象に残り、今後の自身の支えにし​ていきたいと思いました。(40代女性)


 人として一番大切な、核を思い出させてく​れました。今の自分が、どんなふうに生きた​いと思っているのか。それを知らせてくれま​した。(40代女性)

Black Right Arrow

上映勉強会

White Blurred Rectangle

日時:令和七年3月19日(水)

       4月23日(水)

各日 20:00~22:30(2時間半)

方法:ZOOMオンライン

   ビデオオンが望ましいですが

   オフでもご参加いただけます

内容:映画てんびんの詩の上映

   解説・感想共有

参加費:1,100円(税込)

   TA教育研究所

Black Right Arrow